髙木幸子バレエ研究所にようこそ

髙木幸子バレエ研究所4つの特徴をご紹介
Feature

伝統あるロシアバレエが学べます

1961年創設のクラシックバレエ一筋の教室です。モスクワ国立バレエアカデミー(ボリショイバレエ学校)を卒業した講師がクラシックバレエの基礎から指導いたします。

一人一人に合ったレッスン

身体の成長や上達するスピードは人それぞれです。一人一人に合った指導をいたします。

選べるレッスン場、レッスン日

当スタジオの他に2箇所の場所でレッスンを行っています。都合が悪くレッスンをお休みした場合は、他の曜日に振替可能です。ご都合の良い場所、良い日にレッスンに参加ください。

無料の体験レッスンを何度でも!

当スタジオでは随時、見学と体験レッスンを受け付けております。体験レッスンに来られてすぐに一緒にレッスンができるお子様は少ないです。初めての場所で初めて見るバレエに戸惑うお子様、恥ずかしがり屋なお子様、保護者の方から離れられないお子様など様々です。

スタジオの雰囲気やレッスン内容、お子様がレッスンが楽しかったか、バレエをやってみたいと思えるかは体験レッスン1度だけではわからないと思いますので当スタジオでは何度でも無料体験レッスンを受け付けております。

無料体験レッスン・見学のお申し込み

Message

バレエから学ぶこと

世の中には現在たくさんのダンスがあります。

モダンバレエ、ジャズダンス、コンテポラリーダンス、ヒップホップなどその他にもたくさんの種類のダンスがありますがその元になっているのがクラシックバレエと言われています。

言葉を使わずに身体だけで表現をします。 全身で表現をするために自分の身体と向き合い、身体の仕組みがわかることはバレエだけでなく日々の生活、健康にも役立ちます。 舞台で作品を披露することで人前に堂々と立つことができるようになり自信にも繋がります。

また仲間と一緒に作品を作ることで協調性や責任感を培い、目標に向かって努力することや継続する力、達成感も得ることができます。

日々のレッスンでは考える、気づける、周りを見る、空気を読むなど日常生活、社会生活に必要な力を養うこともできます。

どんな風に育ってほしいか

自分で考えられる、話をしっかり聞く、観察力、わからないことは質問できる、自分の意思が持てる、伝えられる、怖がらない、とりあえずやってみる、諦めない。
バレエを通してのびのびと大きく育って欲しいと思っています。

講師の紹介Lecuturer

髙木幸子先生

榎本誠(元東京バレエ団)・高橋彪(元ニ十世紀バレエ団)・井上梅子・三橋蓮子氏らに師事


・1961年 髙木幸子バレエ研究所開設
・1974年 モスクワ・レニングラ-ドなど
ロシアバレエ研修旅行
・1981年 富山県芸術文化協会より感謝状授与
・1988年 富山県教育委員会より文化功労賞授与
・1991年 日本バレエ協会より感謝状授与
・1996年 富山県功労表彰授与
・1998年 日本バレエ協会より舞踊文化功労賞授与

宮田梨香先生

宮田梨香

髙木幸子バレエ研究所教師
3歳より髙木幸子バレエ研究所に入所


・2004年 モスクワ国立バレエアカデミー(通称ボリショイバレエアカデミー)の夏期講習に参加
・2005年 同校に入学。イリーナ・ピャートキナ等に師事
・2009年 同校を卒業
帰国後から現在まで高木幸子バレエ研究所にて講師を務める
・2011年 ミュージカル「回転木馬」出演
・2019年 第6回富山ひまわり賞奨励賞受賞

生徒・卒業生のご感想Voice

成長を実感出来るところもバレエの魅力

音楽に合わせて自分を表現したり全身を使って踊ることがとても楽しいです!

先生も親身になって教えて下さるので、自分自身と向き合いどの様に身体を動かせば理想に近づく事が出来るのか深く考える事ができます。

また、日々のレッスンで様々な技や表現に挑戦して自分の成長を実感出来るところもバレエの魅力だなあと思います!

◆ 在籍中の生徒さん(高校生)

レトロで落ち着いた雰囲気のバレエ教室

初めて髙木バレエに見学に来た時、私が小さい時に思い描いていたレトロで落ち着いた雰囲気のバレエ教室だと感じ、この教室で頑張ってほしいと思いました。

その時小さかった子供たちも今は大きくなり、それぞれ楽しくレッスンに励んでいます。

◆ 保護者の方

クラシックバレエは全てのダンスの基本だと感じます

私は今、髙木バレエ研究所を卒業し、大学でコンテンポラリーダンスを学んでいます。クラシックバレエは全てのダンスの基本だということに改めて感じる場面が多くあり、クラシックバレエを習ってきて良かったと常々思っています。

髙木バレエに在籍していた頃はのびのびと踊る事ができる環境が整っていたので日々のレッスンが楽しく、充実していました。

またいつか髙木バレエにトウシューズを持って踊りに行きたいと思います。

◆ 卒業生の方

バレエはダンスの基礎であることを再確認

幼稚園の頃から約15年間通っていました。

今は大学に進学し、ソングリーディング部に所属しているのですが、バレエはダンスの基礎であるということが再確認でき、高木バレエで習ってきたことが大いに活かせていると思います。

将来もダンスを活かすことのできる職業につきたいと思っており、この長い間習ってきたバレエは私の人生に大きな影響を与えてくれました。

◆ 卒業生の方

よくあるご質問Q&A

質問:駐車場はありますか?

回答:スタジオの道路を挟んだ向かい側に12台分の駐車場があります

質問:レッスンをお休みした場合

回答:お休みされた分のレッスンは他の曜日に振替可能です

質問:保護者は見学できますか

回答:随時、見学可能です

質問:何歳から入会できますか?

回答:何歳からでも入会できます。ただ講師の言っていることが理解できるように年少(3.4歳)以上の入会をお勧めします。

質問:全くの初心者ですがレッスンについていけますか?

回答:初めてのレッスンは難しく感じるかもしれませんができなくても気にせず、ただ真似をするだけで大丈夫です。1ヶ月もすれば慣れられます。

質問:どんな方がレッスンしているのですか?

回答:下は3、4歳の幼児から、大人クラスは20代〜80代までの方がレッスンを受けられてます。

質問:〈体験レッスン〉どのような準備が必要ですか

回答:動きやすい格好(パンツやスパッツなど)、靴下、飲み物、タオルをご持参ください。サイズが合えばスタジオ常備のバレエシューズをお貸しいたします。

質問:〈体験レッスン〉体験レッスンはどのようなことをするのでしょうか?

回答:在籍する生徒と同じ内容でレッスンを受けていただきます。

質問:〈体験レッスン〉レッスンの見学は出来ますか?

回答:見学のみも受け付けております

質問:〈体験レッスン〉体験したら入会が必要ですか?

回答:無料体験はあくまでもレッスンを通じて、バレエがどんなものか、バレエの良さや楽しさの一端を知っていただくためのものです。強引な勧誘や強制などは一切ありませんのでどうぞ安心して体験レッスンにいらしてください。

質問:〈発表会〉どの位の頻度で発表会がありますか?

回答:2年に1度発表会を行なっています。

質問:〈発表会〉全員参加ですか?

回答:やむを得ない理由(転勤など)以外は全員参加となっています。

質問:〈発表会〉発表会費について

回答:出演費、衣装代、振付費(外部の先生が振り付けた場合)となっています。詳しくはお電話、メールでお問い合わせください。

質問:〈発表会〉発表会の時、保護者は忙しいですか?またどの程度のサポートをする必要がありますか?

回答:保護者の方にはお子様のメイクや着替えのお手伝いをお願いしております。

レッスンコース・料金
Lesson course

料金

入会金¥5,000-
月謝・週1:¥7,000-
・週2:¥9,000-
・週3以上:¥10,000-
その他・母の会会費:¥500/月
大人クラス・月謝(3回)¥3,000-
*1回のみ参加:¥1,000-

富山教室

月曜日・16時〜17時 [初級]
・17時〜18時半 [中級]
・18時半〜20時 [上級]
水曜日・10時半〜12時 [レディース]
・16時〜17時 [初級]
・17時〜18時半 [中級]
・19時半〜21時 [レディース]
木曜日・16時〜17時 [初級]
・17時〜18時半 [中級]
・18時半〜20時 [上級]
土曜日・14時〜15時 [初級]
・15時〜16時半 [中級]
・16時半〜18時 [上級]

・アピア教室

日曜日・13時〜14時 [初級]
・14時〜15時半 [中級]

滑川教室

日曜日・9時半〜10時半 [初級]
・10時半〜12時 [中級]

フォトギャラリーPhoto gallery

△ 高木幸子(左)、愛加あゆ(中央)、夢咲ねね(右)
2014年富山ひまわり賞受賞当日
 
3才より高木幸子バレエ教室入所
・夢咲ねね 星組娘役トップ
・愛加あゆ 雪組娘役トップ
二人ともに富山ひまわり賞受賞(2014年)
長きにわたり娘役トップとして活躍し、退団後は多方面で活躍中。

スタジオ情報Access

富山教室

住所:富山市西長江1-9-31
電話:076-423-5510
駐車場:スタジオ向かいの駐車場をご利用いただけます

アピア教室

住所:富山市稲荷元町アピアカルチャースタジオ(2F)
電話:076-423-5510
駐車場:アピア駐車場をご利用いただけます

滑川教室

住所:滑川市 サン・アビリティーズ滑川
電話:076-423-5510
駐車場:施設駐車場をご利用いただけます

無料見学・無料体験のお申し込みTrial lesson

髙木幸子バレエ研究所では、ご見学、体験レッスン(無料)をご受講いただいております。
まずはお気軽にお越しください。

お電話かフォームより、お気軽にお問い合わせください。

TEL 076-423-5510
(月・水・木・土曜日/15時半〜19時)

    お名前必須

    ふりがな

    年齢

    電話番号(半角)

    メールアドレス(半角)必須

    お申し込み内容

    ご希望レッスン日・時間必須

    バレエ経験

    質問事項など

    お申し込みのきっかけ

    ご注意

    ※携帯電話端末(docomo、softbank、au)や一部フリーメール(hotmailやWindows Liveメール)の場合、返信メールが届かないことがございます。「@takagi-ballet.com」から届くメールを受信許可していただけますようお願いいたします。
    ※アドレス不明やメール受信拒否設定をされている方、またシステム不具合等でお客様への返信ができない場合がございます。お手数ですが3日間経過しても返信が無い場合はその旨、お電話にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    プライバシーポリシー

    お客様からお預かりしたお名前、メールアドレス、電話番号等の個人情報(お客様からいただいた情報のうち個人情報に該当するものを含む)及びお問い合わせ内容の利用目的は、次のとおりです。

    (1)ご意見、ご要望、お問い合わせへの対応及び確認
    (2)イベント等各種資料の送付
    (3)イベント、サービス改善のための分析

    お問い合わせの内容によっては、適切なご対応を行うため、必要に応じて弊所管理部へ転送し、確認及び回答をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    弊所は、お客様の個人情報の流出・漏洩の防止、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるものとし、法令に基づく正当な理由がある場合を除き、お客様の同意なく目的外での利用及び第三者への開示・提供は行いません。

    《個人情報保護に関するお問合せ先》
    個人情報についてのお問合せ窓口
    メールでのお問い合わせは上記の問い合わせフォームからお願いします。
    TEL: 076-423-5510

    制定日:2020年2月1日
    髙木幸子バレエ研究所 代表 髙木幸子

    新着情報Instagram